2009年07月
2009年07月27日
『aromatopia』(フレグランスジャーナル社)に中島先生の特集掲載!!

アロマと自然療法の学術的専門誌
『aromatopia(アロマトピア)』95号
/フレグランスジャーナル社
7月25日発行(定価1,800円税込)
特集 植物の香りシリーズ10「ネロリ精油」
中島ゆきえ先生執筆
<ネロリ精油におけるメンタルアプローチ>
*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*

今回は、植物の香りシリーズ10「ネロリ精油」について、
メンタルアプローチを現場ごとに考えた執筆をさせていただきました。
『いやしのカウンセラー』の活動をはじめ、
『専門学校教育』や『医療現場』での
ケースと考察を特集4ページにまとめてご紹介しております。
執筆させていただいた、特集テーマの精油<ネロリ精油>(ビターオレンジの花)には、
●アートを感じさせる芳しい香り
●神話やエピソードなど素敵で興味深い話題が豊富
●希少価値
など、(インパクトのある)魅力を持っています。
「嗅覚」と「思考」、脳がキャッチする場所が違うからこそ
この2つの魅力をあえて意識して生活に取り入れることで、
想像力や直観力、ひらめきなどを養うきっかけになると考えます。
今回の執筆に際し、ネロリ精油をメンタルアプローチから考え
改めてその魅力を発見できました。
何よりも、この機会をとおして多くの方と、
ネロリ精油の香りとストーリーによる感動をわけあえたことに、
この場をおかりしまして心から感謝を申し上げます。
特集には、さまざまな専門家の方々によるネロリ精油の考察が、
特集頁にて掲載されています。
ぜひ、今後の活動の参考にもご覧いただけると幸いです

中島ゆきえ
*****************************************************************

*****************************************************************
2009年07月22日
今日のしあわせストローク =21=

ボートの上で仰向けに寝転ぼう

ゆらゆら・・・・
ゆらゆら・・・・
オールを手放すことも
忘れずに

中島 ゆきえ
*****************************************************************


*****************************************************************
yukimiya16 at 18:07|Permalink│
│今日のしあわせストローク
2009年07月17日
明日使える"簡単心理学レッスン"in大阪 もうすぐスタート!!♪


昨年大阪から始まった"明日使える『簡単心理学レッスン』"は、
「とっても元気になれた^^」「ほんとに夢が叶った!」etc・・・

おかげさまで、春に開催が叶った東京会場でも、
たくさんの方々からご好評をいただきました。
「もっと心を学んで、活動もしたい!」と、
『ヒーリングのためのカウンセリング講座』を学び始める方も
たくさんおられ仲間がどんどん増えて、本当に嬉しいです

そして、再び大阪でのレッスン開講が決定し、もうすぐスタート☆彡
すでに"心のアクセル"がブーンブーン☆彡 音を立てるように鳴っています

心のレッスンは、使うためにあるものです。


はじめて心を学ぶ方へ、また、すでに心を学んだ方にも
とにかく、この気分を少しでも味わっていただければと考えております(*^_^*)
コミュニケーション力やモチベーションをアップ、
そして特に人気のある『願いごとを考える』(^_-)-☆では、
今回も、次々に「叶った!!」と喜びの声を耳にすることができて本当に嬉しいです

願いが叶っていく経緯がとても興味深く、それぞれ皆さんのエピソードを
お聴きするのも楽しみで〜す^^

一人では、なかなか自分の中にある可能性を引き出しにくくても
みんなと一緒に楽しく引き出し合えば、
きっと、明日が、自分が楽しくなってくるはず


今回は、どんな変化を、そして願いを叶えられるのでしょうか。
今から楽しみです^^ ブーンブーン☆彡
中島 ゆきえ
"明日使える『簡単心理学レッスン』"in大阪
<講座日程> 7月26日(日)、8月23日(日)、9月27日(日)〔月1回/全3回〕
<お問い合せ> 0120-090-953 心斎橋/カルチャー・キューブ大阪校まで
*****************************************************************


*****************************************************************
yukimiya16 at 11:37|Permalink│
│セミナー&イベント情報
2009年07月16日
あなたへのQ&Q =9=

あなたに質問(Q)をお出しし、
あなたがあなた自身に問いかけ続ける
あなたのための質問(Q)です。

「やった!!」
信じられないくらいどんどん良くなっています



Q.何が良くなっていますか?
Q.本当に求めているものを口に出してみたくなることがありますか?
中島 ゆきえ
*****************************************************************


*****************************************************************
2009年07月14日
「海」に花を捧げる

7月20日は、【海の日】ですね。
水の恩恵は、地球に住む生き物にとって計り知れないものです。
水は海へと流れ、また雨を降らせ地球を旅します。
今、「海洋汚染防止(海や水をきれいに保つ)活動」や
「自然保護(命の営みを守る)活動」が、世界中で盛んに行われています。
活動の規模はとても大きく感じますが、私たち個人の行動が大切な役割を果たします。
海の日は、海に感謝するだけでなく、
地球そのものに「私たちを生かしてくれてありがとう」と改めてお礼をする日ですね。
海はただ存在しているだけなのですが、
人は当たり前にあることに、こうして「意味付け」をします。
それによって、心が気持ち良くなり身体も活動しやすくなります。
少しでも海をきれいに保てるように、一人ひとりが自分なりの「意味付け」を探し、
海に対して恩返しをしていきたいですね。
例えば、ご家族や親しい方と、こんな「海の日」はいかがでしょうか。
一輪の花(できれば、自分が育てた花)を紙にそっと包みます。
海や流れている川に持って行き、その花を両手でそっと捧げるように流します。
大切な一輪の花が、ゆらりゆらりと流れて行きます。
その光景が美しく神聖に映ることでしょう。
すると、水をお使いになる場面で、ふとその美しい光景が思い出され、
義務感ではなく、水を流す良い方法について興味を持たれるようになるかもしれません。

今、良い言葉(正しいこと・方法・結果)だけが先走りする傾向に気づきますが、
地球や自然と共に生きていることを「ストーリー」にして体験することで、
海洋汚染防止への協力も、楽しくまた身近に感じられることでしょう。
時の流れは、気づくとあっという間に過ぎ去っています。
生きている間に地球との暮らしを十分に楽しまれますように心から祈っております。
中島 ゆきえ
*****************************************************************


*****************************************************************
yukimiya16 at 16:18|Permalink│
│中島先生からのメッセージ